サービス等利用計画についての相談及び作成などの支援が必要と認められる場合に、 障害者(児)の抱える課題の解決や適切なサービス利用に向けて、ケアマネジメントにより細かく支援していきます。

事業の種類:指定特定相談支援・指定障害児相談支援
事業の目的:指定特定相談支援及び障害児相談支援の事業の提供

提供方法及び内容
①生活全般にかかわる相談
②地域の障害福祉サービス事業者等の提供
③サービス等利用計画案の作成
 サービス等利用計画の作成
 支給決定時のサービス等利用計画の作成
④支給決定時のサービス等利用計画の見直し
 (モニタリング)
⑤①~④にかかわるその他必要な相談支援、助言

体制加算について研修を修了した相談支援専門員

要医療児者支援体制加算

令和4年9月5日 令和4年度医療的ケア児・者コーディネーター養成研修

(医療的ケア児等コーディネーター養成研修)

相談支援専門員 眞島菊栄


行動障害支援体制加算

令和2年12月10日 強度行動障害支援者養成研修(基礎研修)

令和3年3月5日  強度行動障害支援者養成研修(実践研修)

相談支援専門員  眞島菊栄